【解説】寮内国際交流の3つの魅力。

将来留学を考えている方や、外国語でのコミュニケーション力を高めたい方には、寮内国際交流はぴったりです! この記事では、法政大学の学生寮で「寮内国際交流」する、3つの魅力をご紹介します。
①コミュニケーション力を確実なものに
留学前、留学生と共に生活する寮で過ごすと、外国語の日常会話や国際感覚を自然に身につけてから留学できます。より確実に、効率的に、英語スキルやコミュニケーション力が会得できます。
②留学中も帰国後も無駄なく
海外留学に伴って一旦退寮されても、ご帰国後の再入寮費※1がかかりません。また契約期間中※2でも、留学中は一時ストップすることができます。
※1 通常は再入寮時に入館費の7割をご負担いただいております。
※2 契約年数は2~4年契約まで(理系の方は6年契約まで)お選び可能です。

③帰国後のお部屋をご予約
帰国後のお部屋を優先的にご予約可能、帰国後に部屋を探し直す手間を大幅に削減できます。
上手に活用すると、とても有意義な時間を過ごせます。ぜひ”寮内国際交流”をご活用ください。
よく読まれている記事
-
- お役立ちコラム
まだ間に合う!キャンパス別・法政大学推薦寮ピックアップ<男性限定>
-
- お役立ちコラム
- 【法政大学 専用寮】知名度はないけど、快適に過ごせる街と寮。法政大学 船堀寮に潜入取材!
-
- お知らせ・キャンペーン
- 【新生活直前割キャンペーン!】入館費半額&館費最大2万円引き!法政大学に通いやすい物件ピックアップ
-
- お知らせ・キャンペーン
- 【2025/2/7更新】法政大学キャンパス別!学生寮・学生マンションの最新空室&おすすめ物件情報
-
- お知らせ・キャンペーン
- 【2025年度4月入学版】法政大学学生寮ウェイティング制度のご案内(2/20最新版)
-
- お役立ちコラム
- 【2025年版】法政大学オープンキャンパス最新情報─ 高校生・保護者向け
-
- お役立ちコラム
- 【レビューまとめ】西八王子寮のリアルボイス!ニシハチで始める大学生活の魅力を深掘り。